雑記
12月、年末年始の予定について
2020年12月1日 雑記
山田治療院 山田です。 12月は、 9日水曜 が出張のため不在となります。 また、年末年始は12月30日~1月3日までお休みをいただきます なにとぞよろしくお願いいたします。 ・気候の変化にやられている方・慢性の問題を …
神経細胞の情報伝達は電気信号によらないかも、という新説あらわる
「神経細胞の情報伝達は電気信号で行われる」という神経科学の大前提をひっくり返すかもしれない研究が現れました。 そもそもは、こども科学電話相談の名物回答者で恐竜研究者の星、小林快次先生(通称ダイナソー小林)のインタビュ …
新年明けましておめでとうございます
2018年1月1日 雑記
新年明けましておめでとうございます。 昭和50年代生まれの私が10代の頃に触れた小説、マンガ、映画で描かれていた 近未来はだいたい2000年〜2015年あたりが舞台で、2018年などという数字を 見るととんでもなく未来に …
一脚椅子で楽しく座る
2017年9月14日 雑記
『ナリワイをつくる』『フルサトをつくる』の著者、 伊藤洋志さんが関わる新たなプロジェクト 「スクラップ装飾社」で生み出された廃材利用アイテム 「一脚椅子」。 そのあまりにも潔く、かつ、大雑把なデザインに ときめい …
吸玉による発毛促進/ハゲの治療の可能性
ほぼ毎週、メンテナンス目的でお越しになる患者さんがおられます。 かなり肉体も頭脳も酷使するお仕事で、疲労回復しやすくするために、手技療法と吸玉療法を併用しています。 ※吸玉療法というのは、吸玉と呼ばれるカップを、中の …
漫画家の「振幅上達理論」と我がブレまくりの日々
2017年8月1日 雑記
振幅上達理論と手技療法 『銃夢』シリーズで有名な漫画家の木城ゆきとさんが、絵の上達について唱えた理論で、「振幅上達理論」というものがありました。 極太で書きこみ少なめのダイナミックなペンタッチと、書きこみ多めの繊細な …
「散漫力」を鍛えよう
2016年10月13日 雑記
集中力の有無というモノサシに、疑問を呈したいのです。 「集中力が無い」と言われている人でも「集中の対象が くるくる変わるだけで、一瞬一瞬はメチャクチャ集中」 していたりするし、だからこそ周囲の状況の変化を 掴んで、大 …
想像花粉症(仮称)を神経言語プログラミングっぽいもので抑えてみる実験
2016年4月21日 雑記
花粉の事を想像しただけでかゆみや鼻水が出る症状を、 イメージを操作して治療する、という怪しい実験を してみました。 花粉症に悩む方は、お金も時間もかからない 方法なので、だめでもともとで、一度お試しください。 あらまし …
アイソレーションタンクで、重力と境界から解放されてみた
2016年1月29日 雑記
http://floatcenter.jp より引用 真っ暗な闇の中。 聞こえるのはかすかな水音と自分の呼吸音のみ。 その水音も、楽な姿勢で落ち着くにつれておさまり、心地よい静寂に包まれます。 isolation(隔離) …
お菓子を食いながら8kg落とした私の方法(意志が弱い普通の人向け)
2015年2月24日 雑記
耳ツボダイエットは、「食べ物の味がおいしく感じられなくなった」という理由で脱落。 ビリーズ・ブート・キ●ンプは、完走するもその後サボったら見事にリバウンド。 レコーディングダイエットは、レコーディングが面倒になり続かず。 …