はじめまして、山田治療院の山田剛也です。
サイトをご覧下さり、ありがとうございます。
さて、治療院のサイトをご覧になっているからには、
あなたは何かでお悩みのことと思います。
治療院は星の数ほどありますし、
限りある情報からその中身を探り、ご自分に
合いそうなところを探るのは、神経の
すり減る作業だと思います。
○治療院えらびにつきまとう、不安
安くないお金を払って身体のことを任せるのだから、
実際の治療以外のところでも、色々と不安も多いことでしょう。
不愉快な思いをするのではないか。
足元を見られて、法外な対価を請求されるのではないか。
何か恐ろしいことをされるのではないか。
妙なものを売りつけられるのではないか。
予約をムリヤリ毎回とらされるのではないか。
私自身も、患者として治療院に通っていたため、
そうした不安な気持ちはよくわかるつもりです。
○負担をなるべく少なく
当院ではHPに提示した以上の治療費を
請求することはありません。また、
経済的・時間的負担を軽減するために、
セルフケア法をお教えすることもできます。
高価な健康商品を売りつけたりすることも
ありませんのでご安心ください。
それでも、治療院での治療費が
決して安くないことは確かです。
経済的な理由で通院困難の場合も、
いちど、ご相談ください。
○通院頻度は目的次第、使い方もあなた次第
色々な患者さんがおられます。
・じっくり時間をかけて身体を変えていくために、
一か月に一度いらっしゃる方。
・不定期に、仕事でギリギリまでボロボロになってから、
倒れ込むようにいらっしゃる方。
・年に一回程度、ふらりとメンテナンスに訪れる方。
・痛みはすぐに取れたけど、良い状態を保ちたいので、
と毎週いらっしゃる方。
どれくらいのペースで通えばいいですか、
という質問をよくいただきますが、通院頻度は、
あなたの身体の状態や、
「あなたがどのような生活を送りたいか」
という目的によっても、変わります。
たとえば、
・大会までに脚の痛みを治したい
・普通に家事ができるようになりたい
・身体の良い状態を保ち続けたい
といった具合に目的が違えば、
通院頻度が変わってくるということは、
想像していただけると思います。
治療院に週に何回も通うような状態が
長く続く、というような事態は、ふつう
避けたいものだと思います。
そのためにも、セルフケアをお教えしています。
状態や目的に応じて、おすすめの来院頻度を
ご提案することはありますが、
ムリヤリ次回の来院予約をとったりすることは
ありません。
どうぞご安心ください。
○施術内容は、ブレまくります
当院では、患者さんによって、受ける治療が
まるで違う場合があります。
それどころか、同じ患者さん相手でも、
来られるたびに施術内容が違うこともあります。
相手と、相手の状態によって、良いと思われる
治療を選択していくからです。
触る程度の刺激で長年の痛みが
改善する方もいれば、強い刺激でないと
身体に変化が起きない方もおられます。
最小限の刺激での施術にとどめるために、
施術がごく短時間になる場合もあります。
世にあまたの治療法があるということは、
万能の治療法は存在しない、ということ
ではないでしょうか。
特定の方法や理念にとらわれ過ぎると、
「服に身体を合わせる」ように、居心地の
悪い施術になりかねないと考えます。
ひとの身体も心も変わり続けるものです。
普段も、そして、施術の最中にも。
ブレないことは立派でカッコイイですが、
ブレることが必要なときもあると考えます。
患者さんの目的にかなうのであれば、
ブレまくります。
こんな当院です。
何かでお困りでしたら、ちょっとだけ
勇気を出して、電話でもメールでも
結構ですので、いちどご相談ください。
045-943-6599 contact@care-yamada.com (24時間受付)