医療関係
なぜ、肩を揉んでもよくならない肩こりがあるのか
別に肩こりに限りません。 腰痛も、頭痛も、辛い箇所そのものをターゲットに施術してもナカナカ良くならないことが多いです。 ですので、治療を受けに来て下さった方はだいたい経験なさっていますが、私は基本的に、痛い箇所そのものを …
「やめておく勇気」をこそ讃えようよ
11月8日、男子フィギュアスケートの羽生選手が、グランプリシリーズでのフリープログラム前の六分間練習中に中国の閻涵(えんかん/ハンヤン)選手と衝突事故を起こすも、演技を行い、その根性への賛美(おもに羽生選手に対して)と、 …
うつ病? 慢性疲労? 関節痛? → 副腎の問題かも?
2014年8月18日 医療関係
内臓が疲れても、うつになる? 私はNHKのドクターGという番組が大好きです。 この番組、ご存じの方はご存じだと思いますが、医師が行う症例検討を疑似体験できるという番組。 ドラマ仕立てになった、とある患者の症例を、診察(お …
意識はすべて「後づけ」かもしれないという話
前から本で読んで面白いナァと思っていた「受動意識仮説」、 気前のいいことに、講義一本分、どかんと公開されていました。 http://www.youtube.com/watch?v=Ox8gJEIe5Ac かいつまんで言う …
ストレスは友達、こわくないよ
キャプテン翼世代の方は、タイトルを読んで 苦笑いしているかもしれません。 さて、健康関係のお話になると 悪玉扱いされることの多い、ストレス。 今回ご紹介するのは、ストレスの 見せる、また違った顔であります。 ケリー・マク …
「さよなら、癌細胞」と言える日よ、来い!
2014年1月29日 医療関係
これは、期待大、です。 鳥取大、癌は容易に正常細胞や良性細胞へ変換できることを発見http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=353873&lindID=5 私もがん …
音楽で30倍優しくなれる?
山田です。 発端は、こんな記事でした。 音楽で子どものチームワークが向上(2013.9.19掲載)http://www.healthdayjapan.com/index.php?option=com_content&am …
遺伝子は知っていた(のか?)
遺伝子は、何が善なのか知っている、ってことになるんでしょうか。 人生に目的を持った上での行動によって幸福度が高い人と、ただオノレの欲求を満たす行動で幸福度が高い人とでは、遺伝子の状態が変わるよ、という研究結果だそうです。 …
腰痛をめぐる冒険~手技療法はほかの治療法と比較できるのか
腰痛に関する新聞記事が、また、世に生まれました(笑)。 腰痛、推定2800万人 40~60代の4割、悩むhttp://www.asahi.com/tech_science/update/0323/TKY201303230 …
ミイラが教えてくれた。むかしは良かった、とは限らないんだと。
古代のミイラに少なからず冠動脈(心臓自身に 血液を供給するための血管)の疾患が見つかった、という、 衝撃の研究結果が。 「現代人のひどい食生活のおかげで動脈硬化からの 心不全なんてことがあるんだ、古代人のような粗食を す …