ストレスは友達、こわくないよ
キャプテン翼世代の方は、タイトルを読んで 苦笑いしているかもしれません。 さて、健康関係のお話になると 悪玉扱いされることの多い、ストレス。 今回ご紹介するのは、ストレスの 見せる、また違った顔であります。 ケリー・マク …
ダイヤモンドは砕けません
2014年4月1日 雑記
今朝から背後に人の気配のようなものの存在を感じ、 ふと鏡を見ると、おそろしく奇妙な姿をした背後霊(?)が そこに立っていることに気付きました。 この背後霊、どうやら私の意思で操作することが可能で、 彼に対象 …
メロス、走っていなかった
2014年2月7日 雑記
文学の徒だった身としては、面白いやら切ないやら、 という研究結果です。 「算数・数学の自由研究」作品コンクールに入賞した 「メロスの全力を検証」という、中学2年生の村田一真くんに よる研究。 検証の結果、メロスは …
「さよなら、癌細胞」と言える日よ、来い!
2014年1月29日 医療関係
これは、期待大、です。 鳥取大、癌は容易に正常細胞や良性細胞へ変換できることを発見http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=353873&lindID=5 私もがん …
音楽で30倍優しくなれる?
山田です。 発端は、こんな記事でした。 音楽で子どものチームワークが向上(2013.9.19掲載)http://www.healthdayjapan.com/index.php?option=com_content&am …
遺伝子は知っていた(のか?)
遺伝子は、何が善なのか知っている、ってことになるんでしょうか。 人生に目的を持った上での行動によって幸福度が高い人と、ただオノレの欲求を満たす行動で幸福度が高い人とでは、遺伝子の状態が変わるよ、という研究結果だそうです。 …
ギタリストでない布袋さまがやってきた。
2013年8月21日 雑記
夏はお出かけされた方が多く、お菓子や漬物、風変わりなところでは ハチミツ石鹸などをおみやげにいただいたのですが(Hさん、Kさん、Eさん、 ありがとうございます)、その中でも群を抜いて見た目のインパクトの 強いやつをいただ …
体外離脱の練習法も? 『超常現象の科学』
どれほど気をつけても、この仕事、基本的に、怪しさを拭いきれない商売だと思っています。 傍から見てもそうでしょうし、自分自身でも、いまの超能力だったんじゃないの?というくらいに感覚が鋭敏にはたらく瞬間があったりする。 相手 …
腰痛をめぐる冒険~手技療法はほかの治療法と比較できるのか
腰痛に関する新聞記事が、また、世に生まれました(笑)。 腰痛、推定2800万人 40~60代の4割、悩むhttp://www.asahi.com/tech_science/update/0323/TKY201303230 …