素朴な疑問シリーズ
「治り方を治す」整体学:なぜ「楽な方」に動かすと、つらい症状が消えるのか?
2025年7月5日 素朴な疑問シリーズ
長年の肩こりや腰痛に悩む方に、よく見られる共通点があります。それは、身体が無意識のうちに「防御モード」に入り、その状態が日常になってしまっていることです。 例えば、過去に腰を痛めた経験があると、脳はその痛みを二度と経験し …
素朴な疑問「正しい姿勢ってどんなもの?」
2020年4月3日 素朴な疑問シリーズ
正しい姿勢はどんなものなのか、という質問をよく患者さんに受けます。 より正しい姿勢を目指すことは、確かに大切です。 古武術での稽古で、姿勢を少し変えるだけで出せる力や技のかかり方がまるで変わったりすることも経験しまし …
素朴な疑問 「そもそも何で痛いのか」
2018年9月14日 素朴な疑問シリーズ
治療院なんてものをやっていると、いらっしゃる患者さんの多くは何かしらの「痛み」に悩んでいることが多いです(身体の動きそのものの改善、コンディショニングとか、どこに行けばいいのかよく分からない、という症状の方も多いですけれ …
健康情報から、心を守る方法
健康のためなら死んでもいい? 健康についての情報が、あふれています(実際、ここのブログの記事もそうですが)。 わが治療院も健康産業のはしくれですので、色々なことをご質問いただきます。 実際 …
地震を予知して起きられる理由
地震の前にで目が覚めたこと、あります? オカルト好きの患者さんによると、昨日12月15日に大地震が起こるかも、という予知がある、とのお話だったのですが、今ブログを書けているということはお互い大丈夫そうですね。おはようござ …
なぜ、肩を揉んでもよくならない肩こりがあるのか
別に肩こりに限りません。 腰痛も、頭痛も、辛い箇所そのものをターゲットに施術してもナカナカ良くならないことが多いです。 ですので、治療を受けに来て下さった方はだいたい経験なさっていますが、私は基本的に、痛い箇所そのものを …